S&P500が最高値更新とともに4週連続で下落して泣くしかありません。
皆さんこんにちは。NTTのドコモ完全子会社化のTOBに乗りたかったchibamaxです。
今回は2020年9月期の資産運用結果を報告します!!
米国株の下落が止まらないわ!
S&P500指数は過去最高値更新とともに下落が続いていますね。
ダウやナスダック指数も下落し続けています。
9月末には安倍首相の辞任宣言によって日経平均の暴落を見られました。
来月も日経と米国株は要チェックすべきだと言えます。
株式投資
保有株式はほとんど楽天証券で保有しています。(一部SBIネオモバとLINE証券)
株式投資
\2,890,000(-\50,000)口座1
\4,570,000(+\450,000)口座2
国内株式
\1,140,000(評価損益:-\60,000)
米国株式
\5,750,000 (評価損益:+\420,000)
投資信託
\450,000 (評価損益:+\40,000)
外貨
ドル:\70,000(参考為替レート:105.5)
コモディティ
金・銀・プラチナ:\50,000
トータル
純資産額:\7,460,000(評価損益:+\400,000)
株式購入額(+\700,000)
9月は連続で株価が下落したことによって含み益を半分にまでしてしまいました。
保有する国内株式も暴落し、評価損益は再びマイ転に…(´;ω;`)
とにかく下落時は購入できる資金を持っていることが重要になります。
落ちたときに買い増せるように準備しておきたいものです。
楽天証券開設ページ(株式投資には楽天証券がおすすめです)
9月でS&P500指数は4週連続下落となったのね
FX(証拠金取引)
円建ての証拠金取引ですので全て日本円保有です。(括弧内は前月比)
bitFlyer Lightning
仮想通貨現物以外にbitFlyer Lightning(BTCFX)というビットコイン連動型のFXです。
\1,750,000(-\240,000)
OANDA
OANDAはプロ口座で、基本自動売買です。
\1,090,000(+\250,000)
DMMFX
裁量で遊ぶ用です(爆)
\480,000(-\220,000)
トータル
純資産額:\3,320,000(先月比:-\210,000)
ビットコインFXとOANDA FXは全て自動売買です。
FXは4ヶ月連続の負け越しですね(´;ω;`)
とにかく負けから学ぶことが大事です(震え声)
4ヶ月連続でFXは負けてるのね(涙)
仮想通貨
仮想通貨はしばらく売る予定はない(少しづつ売ってます爆)ので含み損益のみの概算となります。
ビットコイン
約3.2BTC = \3,630,000(±0BTC ±\0)
※時価総額\1,130,000で計算、括弧内は先月比
アルトコイン
\210,000(-\30,000)
XRP、BCH、LTC、ETH、BATなどを気持ち程度保有しています。
レバレッジ100倍のBitMEXが使えなくなってしまったので、同じくレバレッジ100倍のbybit口座を作成し現在自動売買botを作成している最中です(全く進んでいない)
最大レバレッジ100倍bybit口座作成ページ
ビットコインは130万をつけるも結局月初めの価格に戻ってきてしまったのね
その他収入
不用品売却など… \200,000
今月のカード代は11万でした(既に来月分は10万超え…)
ホントアホな無駄遣いをなくさないと死ぬわね…笑
総資産額
10,000円以下はすぐに変動するので切っていますのであくまで概算となります。
株式(外貨・コモディティ含)
\7,460,000 (先月:\7,160,000・△300,000・損益+400,000)
日本円(証拠金)
\3,320,000 (先月:\3,530,000・ ▲210,000・損益+320,000)
仮想通貨
\3,840,000(先月:\4,080,000・▲240,000・損益+3,340,000)
9月の運用結果
–\850,000(先月:+\340,000 ・▲1,190,000 含み損含)
トータル
投資運用時価総額:\14,620,000 (先月比▲1.0%)
総投資額:\10,560,000 (先月比+700,000)
2020年資産運用損益:+\3,380,000
トータル運用損益:+\4,060,000
資産比率
9月は入金が多かっただけで先月比で-85万円なのね…
まとめ
いかかでしたでしょうか?
9月の状況は正直言って最悪で、株・FX・仮想通貨全て負け越しとなってしまいました。
年単位での勝ちを目標としているので月ごとの負けには目を瞑らなければなりませんが、やはり精神的に辛いですね…
来月以降はFXでしっかり勝ちを拾っていきたいものです。。
今後も株式を買い増して行く予定です。
当面の目標は長期株式保有率60~70%です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
これからも皆様の参考になればと思います。
コメント