キャッシュ一括で買えないものは分不相応
皆さんこんにちは。ついに株クラご法度の車を買ってしまったS&P500信者です。
ゴルフR Mk7.5
購入した車はフォルクスワーゲン(Volkswagen)ゴルフR(Mk7.5)です。

車種はVWゴルフの7.5世代目(2017~2020)となりますが、Rは最上位グレードです。
現在では8や8.5が出ているので1世代前となっています。
スペックは直4ターボ4駆で310ps・トルク40.8kgというほぼランエボインプクラスの車です。
トランスミッションは7速DSG(デュアルクラッチ2ペダル)と6速MTがありますが、私はもうMT車には乗りたくないのとデュアルクラッチ車に乗ってみたかったというのがあります。普段はオートマと変わらず街乗りも快適です。(今では当たり前かもしれませんが各種センサー、クルコン、ブレーキホールドなど快適装備多数)
サイズは4280mm x 1800mm x 1470mmと大きすぎず、幅が少しある5人乗りハッチバックカーです。
大きな車の入らない立体駐車場にも収まります。(幅はギリサイズ)
ノーマルでインタークーラー・オイルクーラー・DSGクーラー装備の最強仕様です😊
制御は全てコンピュータで4輪の駆動配分を状況に合わせて変化させます。
街乗りからサーキットまで楽しめる最強モデルです。
愛車遍歴
元々はMT車が好きで6年くらいずっとMTに乗っていました。

シルビアS15(Autech Ver)に3年、鷹目インプレッサ(GDB-G)に3年乗ってました。

シルビアからインプに乗り換えた理由はS15をいじりすぎて非常に不便な車になってしまったからです。(サーキット走行にハマって軽量化に走りエアコンレス状態😂)
ちなみにインプの外装はホイールマフラーサイドミラーくらいしか変えてませんw🤣
その後エアコン装備でそこそこ早く走れる快適カーとして見た目がとても好きだった鷹目インプにしました。(今まで選んだ車、結構顔の系統似てる・・・?)
しかし節約&投資のために一人暮らしをやめて実家戻りを決め車を売ってしまい、6年近くチャリのみの生活をしていました。(駐車場が高い上に街中で非常に出づらかったため😇)
ゴルフ7.5Rを選んだ理由
ゴルフRを知ったきっかけは友人が6のRに乗っていたからです。
2ペダルで普段はATでも実際はデュアルクラッチでMTよりも早い変速ができ、2L4駆ターボでほぼほぼランエボインプのような車なのに電子制御モリモリで超快適、しかも性能の割にはお買い得?(新車650万)ということで憧れていました。

6でも結構好きだったのですが、7が出てデザインが更に好きになり7.5で若干のデザイン変更とDiscover ProでフルデジタルメーターとなったゴルフRに完全に惚れました。

最新型は8が出ていますが、デザインが気に入らずやはり7.5が至高と考えてました。(走行性能は圧倒的に向上している)

エアコンなどが物理ボタンを廃止してのタッチパネルの操作となり、非常に使いづらくなったという意見も聞きます。

スピードメーターとタコメーターが一箇所に集約されるのはとても見やすそうです。(7.5にもほしい🥹)
ということでデザイン・性能・快適性の面でゴルフ7.5Rを購入するに至りました。(あと8Rは高杉😇)

↑実際に購入した車(納車日)
中古車選定
7.5に新車はないので、中古市場で出回っているものから選ばねばなりません。
条件としては、2017~2020年式(7.5のみ)・ディーラー車(フルノーマル)・300万以下・できれば白で探していました(今まで社外マフラー・車高調搭載を買ってたので急に大人仕様😇)
個人的には社外マフラー低車高のほうが好きなのですが、今住んでいるマンションの立体駐車場に入れるならノーマル車高でないと難しいと感じました。
そして偶然にも2025.9末に県内で近場(電車で40分)のVWディーラーで丁度いい個体を見つけてしまいました。
状態:総額250万円、2019年式、白、8.5万km、完全ノーマル、外装も小キズのみ、ディーラー保証
という比較的キレイで丁度いい感じのものでした。
ここまで条件の揃ったものは中々ないと思い、即予約して見に行くことにしました。(Volkswagen戸田公園)

そしてあるあるかもしれませんが現車確認時に即決購入してしまいました😂
理由としては、100万円までクレジットカード決済が可能であること(猶予が1ヶ月伸びた)・購入直前に価格が見直され20万近く値が下がったこと・同じような条件のゴルフRが次々と売れていることといった経緯もあったからです。
それに加えて、オイル&フィルター・バッテリー交換に加えて、フロントガラスとフロントブレーキローターパッドの交換もサービスしてくれたというものあります(さすがディーラー😊)
走行距離85000kmということでリセールは悪いのですが、DSGオイルやデフオイルもしっかり交換されており、走行は少ないけど乗ってない車よりはマシかと思って乗り潰し覚悟で購入しました。
チョイ乗りした感想
まだ一度も高速には行っておらず街乗りだけの感想となりますが、とにかく快適です。
車のスペックが高いことは分かっていたので加速やコーナリングが良いことは期待通りでしたが快適装備の多さは予想外でした。
例を上げていくと・・・
- キーレスエントリー(ドアノブタッチで解錠・施錠ができる)でキーをポケットから出す必要なし
- ACC(車間維持クルコン)で巡航中はペダル操作不要
- フルデジタルメーターの中央にナビを映し出せる
- DLA(自動調整ハイビーム)で車の以内部分だけハイビームで照らせる
- 自動防眩ルームミラー
- 後方死角検知(左右後ろに車がいるとサイドミラーが光る)
- オートホールド(ブレーキキープ)で信号待ちでブレーキから足を離せる
- App-Connect(スマホ接続)でGoogleマップやアプリ通知をナビ画面に表示できる(YouTubeは音声のみ再生可)
その他最近の車では当たり前であろう、電動シート・ドライブモード切替・自動ブレーキ・前後センサー・バックモニター・後席エアコン・サイドミラー自動開閉等も充実しています。

とりあえず通常の街乗り程度であれば完全自動運転には及ばないものの、非常に楽々快適に乗れます。
今後は高速やワインディングでの性能を試していきたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
これからも皆様の参考になればと思います。

コメント