【自作PC】最新のPC構成と総額を紹介

MainPC_title PC
MainPC_title

パソコンはお金を生み出す道具なのでケチったら終わり
皆さんこんにちは。何気にPC自作歴17年のS&P500信者です。

スペック

3年前のPCスペックは前ブログにて紹介していました。その時点では恐らく総額65万ほどでした。

PCスペック(2022年時点)

現スペック(Speccy)


1年前までインテル信者で9900Kから14900Kに2024年に乗り換えましたが、インテルCPU不具合事件で幻滅してRyzenへの乗り換えを決意しました。

(最終的にはBIOSアップデートで解決し、傷んだCPUも保証で新品交換してもらったもののそれまでのストレスとIntelへの疑念により全て売却し一新)

ちなみにCPU遍歴はAMD Athlon64X2→PhenomII X4→FX8350(故障)→Intel Corei7 8700→i9 9900K→i9 14900K(不具合)→AMD Ryzen5 8600G→Ryzen7 9700Xといった感じです。

PC本体

まずはPC本体の部品から紹介していきたいと思います。(ソフトはOSのみ含む)

OS:Microsoft Windows10 Pro 64bit(¥20,000)※一年前に11Proへ無料アップグレード

CPU:AMD Ryzen7 9700X(¥49,980)-記事【CPU交換】AMD Ryzen7 9700Xへ換装
CPUクーラー:Corsair H115i PRO RGB(¥18,000)
グリス:ARCTIC MX-4 (¥780)、ElecGear AM5 グリスガード (¥998)

マザボ:ASUS TUF GAMING X670E-PLUS WIFI(¥32,557)

メモリ:Crucial CP2K32G56C46U5 DDR5-5600 32GBx2(¥26,760)

GPU:ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Ti AMP Holo(¥118,000)
GPUホルダー:Novonest GPUホルダー GH03ARGB (¥1,980)

SSD:
Crucial T700 1TB (¥27,253)- Cドライブ用Gen5
Thermalright HR10 2280 pro black ssdヒートシンククーラー (¥2,069)、アイネックス M.2 SSD用熱伝導パッド (¥1,000)-記事【SSD冷却】爆熱SSD CrucialT700熱対策
Samsung 970 EVO Plus 500GB(M.2 SSD)(¥15,140)-旧Cドライブ用
SUNEAST SE900 SSD 1024GB (SATA SSD) (¥6,630)
HDD:
Seagate 8TB ST8000DM004-2CX188(¥14,980)
Seagate 8TB ST8000VN0022-2EL112(¥25,000)
BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク 3TB(¥9,896)
HGST 4TB 0S03361(¥17,812)
HGST 4TB 0S03357(¥23,130)
TOSHIBA 8TB MN08ADA800 (¥24,469)
TOSHIBA 16TB MG08ACA16TE(¥42,800)

ELUTENG SATA 増設(4ポート) (¥2,552)、Cable Matters SATA ケーブル3本 (¥679)

BDドライブ:Pioneer BD/DVD/CDライタ BDR-209XJBK(¥10,674)-故障で開閉不可w
USBメモリ:エレコム 32GB USB3.2 MF-PKU3032GBK/E (¥880)-超優秀

電源:SilverStone 1000W 80PLUS PLATINUM(¥26,900)

ファン:Corsair 14cmファン 白LEDx2(¥3,500)

ケース:Corsair Graphite 780T White version フルタワー(¥22,000)

本体だけで¥546,419です。箱だけで50万ですね😂😂

周辺機器

モニター:
メイン:BenQ 24ワイド XL2411Z(¥29,789)
アダプター:Club 3D DisplayPort to DVI-D DUAL LINK Active Adapter CAC-1010(¥6,200)※DVIモニターで144Hzを使うには必須
サブ:Acer 24ワイド KA240Hbmidx(¥12,331)
サブ2:JAPANNEXT JN-IPS2709UHDR 27ワイド IPS 4K(¥33,980)-YouTube鑑賞用
NORTH BAYOU モニターアーム(¥7,999)
AINEX AC電源ケーブル 極細ストレートタイプ ACP-15S-BK x2(¥1,074)-モニター用
HDMI分配器(¥1,189)
USB Type-C HDMI 変換ケーブル(¥1,000)

マウス:Logicool G ゲーミングマウス G502WL(¥12,733)
マウスパッド:SteelSeries QcK マウスパッド(¥1,662)-定期交換必須
UnivoColors マウス用リストレスト(¥1,270)-外皮が破れてきました

キーボード:FILCO Majestouch2 108フルキー青軸日本語配列(¥10,999)

ヘッドセット:CORSAIR HS65 WIRELESS(¥16,982)-購入半年で上部破損w恐らく部品交換不可
スピーカー:Creative Inspire T6160 5.1ch IN-T6160(¥6,527)-12年選手w

UPS(無停電電源装置):CyberPower CPJ1200(¥25,858)-PC本体用、オムロン BY50S(¥16,380)-ONU用 ※2~3年に一回バッテリー交換

イス:AKRACING ゲーミングチェア WOLF-WHITE 白(¥40,200)、アームレスト(¥1,850)-必須品ですw、フットレスト(¥5,990)

ASUSTek ウェブカメラ WEBCAM C3(¥6,491)

サンワサプライ CAT7ウルトラフラットLANケーブル(10m)(¥1,718)

ラック付きデスク ガラス天板 パソコンデスク(¥6,355)

AINEX AC電源ケーブル 極細ストレートタイプ ACP-15S-BK x2(¥1,074)

周辺機器総額は¥249,651となりました。

総額

なんと総額は¥796,070となり、メインPCにかけたお金は80万近いということが分かりました😂

今後の展望

CPUはマザボ、メモリSSD等はほとんど一新したので今はGPU換装を狙っています。現在はRTX3070Tiでほとんど不便はないものの、やはり最新GPUが次々出てくるときになってしまいます。

CPU最強という点ではRyzen9 9900Xや9950Xという選択肢もありましたがRyzen7のTDP65Wという低消費電力に惹かれてしまいました。

デバイスはモニターやキーボードになると思います。現在のメインモニターは24Wの144hzですが接続がDVI−Dと古く無理やり変換してDPに接続して(144Hz対応DVI-DP変換器)いるため電源ON時の映りが非常に遅いのです。最近購入したサブモニターのJapanNextの27W 4K IPSモニターが気に入ったので恐らく27W4K144Hz以上のIPSモニターを選ぶと思います。

キーボードは有線テンキー青軸ですが、サブで無線BT・USB・2.4Gの3Way接続タイプを使用しており(セールで5000円!!ただし英語)かなり気に入ったので、メインもテンキー青軸の無線日本語を選ぶ予定です。

あとは27インチモニターを3台体制にする予定なのでアームも一新する必要があります。(ついでにアーム対応デスクに変えたい笑)

最近はあまりゲームも動画編集もしなくなってしまったのですがPCのスペックは高くて困ることはない(電気代除く)のでなるべく新しくしてレビューを行っていきたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
これからも皆様の参考になればと思います。

にほんブログ村 投資ブログへ
投資の素晴らしさを皆さんに知ってもらいたいので、ブログ村の応援クリックよろしくお願い致します。

コメント

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com
タイトルとURLをコピーしました